
こんにちは、広報の坂本です。
「社食レポ」は、その名の通りノンピが運営する社員食堂や社内カフェテリアに行って、実際にフードやドリンクをその空間で楽しみ、レポートします!
今回は、東京・大崎にあるオイシックス・ラ・大地のオフィス。ノンピは2024年2月よりオイシックス・ラ・大地のグループ会社となり、同年5月よりオフィスへのランチケータリングサービスを提供しています。
ノンピが開催する「循環米」提供イベントと、オイシックス・ラ・大地企画の「おにぎりアクション2024」のイベントとコラボレーションした、イベント盛りだくさんのランチに伺ってきたので紹介します。
▼「循環米」について
フードロスを活用して育てたお米(https://www.nonpi.com/post/junkanrice_event
▼「おにぎりアクション2024」について
オイシックス・ラ・大地がオフィシャルスポンサー。SNSへおにぎりの写真と共にハッシュタグ #OnigiriAction を投稿すると、1投稿で5食の給食が届く(https://onigiri-action.com/
では、さっそくオフィスに潜入!
※オイシックス・ラ・大地株式会社のランチケータリングは従業員専用です
▼参考ブログ
オイシックス・ラ・大地のコミュニケーション活性化術。“今日ノンピにする?”ランチの『なかよし割』で増えた会話:https://www.nonpi.com/post/nonpilunch_interview_ord
ケータリング形式でランチを取ります
オイシックス・ラ・大地の8階オフィスにある休憩スペースの一角に、日替わりのプレートランチをご用意しています。新メニューやイベントメニューも登場するので飽きることなくご利用いただけます。
見本の掲示もありますが、量が多いと感じる方は自分で少なめに調整して盛ることもOKです!窓際で眺めもよいですね。
この日のメニューは、
■ハンバーグ デミグラスソース
■チーズポテトサラダ
■グリーンサラダ
■ 白米(循環米)
■カリフラワーのコンソメスープ

いざ。おにぎり、握る!
通常は炊飯ジャーに入ったご飯をよそうだけなのですが、今回は「おにぎりアクション2024」とのコラボレーションで、自身でおにぎりを握ることができるイベントになっていました。フォトプロップスや顔はめパネル等もあってわくわくする空間になってました。
(米提供はノンピ、イベント付属品等はオイシックス・ラ・大地の用意)
〈オフィスでおにぎりを握る〉なんて初めてだったので、ちょっとドキドキしましたが…いつもと違うランチタイムになって楽しかったです。
おにぎりアクションに参加される社員さんも多く、賑わっていました!
循環米おにぎり、いただきます!
一膳分の大きなおにぎりを作って、いただきました!今年の「循環米」は、米の艶や香りが立っていてクセもなく美味しいという声も多くあり、おにぎりにしても美味しくいただけましたよ!
Onigiri Action
世界の「食」の問題を考えるためのアクションとして、ノンピのXアカウントでも投稿させていただきました!
〈オイシックス・ラ・大地 TABLE FOR TWOチームより 〉
オイシックス・ラ・大地では毎年、おにぎりアクション期間中に様々な社内外イベントを実施していますが、その1つとして、今年はノンピさんのランチで提供されるごはんでおにぎりを握り、自分だけの「#推しおにぎり」写真をSNSに投稿する企画を実施しました。
おにぎりのお米にはノンピさんの「循環米」を、おにぎりの具にはOisixで販売している焼きたらこや塩昆布などの商品を用意し、「おにぎりアクション2024」を盛り上げました。
始めこそ、おにぎりを握ることに戸惑う方もいらっしゃいましたが、最終的にはたくさんの方におにぎりを握って、「#推しおにぎり」をSNSへ投稿していただくことができました。
今回はノンピさんの「循環米」イベントと「おにぎりアクション2024」を一緒に開催することができ、とても賑やかに、多くの方に楽しんでいただける機会になったかなと思います。
〈ノンピ担当者より〉
日頃から同部署の方がまとまってランチを楽しんだり、他部署の方同士のコミュニケーションの場としてノンピランチをご利用いただいています。また、ご利用の方の9割以上がスタンプカードをお持ちで、スタンプ5個貯めると100円引きのスタンプ割をご利用される方も日に日に多くなり、常連さんも増えていて嬉しいです。
今回の「おにぎりアクション」は、オイシックス・ラ・大地 広報の方々の声掛けもあり、参加される方が非常に多く、また、ノンピの循環米を提供したことで、ノンピも一緒に参加できて、より良いコミュニケーションに繋がったと思います。
